「WindowsLive2011のメールアカウント確認」の版間の差分

提供:
移動先: 案内検索
(Created page with "{| | ''' WindowsLive2011のメールアカウント確認 |- | ''' 1.Windows Live メール 2011を起動し、[アカウント]をクリックし、<br> 対象のメ...")
 
24行目: 24行目:
 
|-
 
|-
 
|会社(O)
 
|会社(O)
|任意で入力
+
|任意
 
|-
 
|-
 
|電子メールアドレス(M)
 
|電子メールアドレス(M)
|指定のメールアドレスを入力 例) yamada@example.com
+
|指定のメールアドレス 例) yamada@example.com
 
|-
 
|-
 
|返信アドレス(Y)
 
|返信アドレス(Y)
51行目: 51行目:
 
|-
 
|-
 
|送信メール(SMTP)(U)
 
|送信メール(SMTP)(U)
|指定の送信サーバーのアドレスを入力 例) mail.example.com
+
|指定の送信サーバーのアドレス 例) mail.example.com
 
|-
 
|-
 
|ユーザー名(A)
 
|ユーザー名(A)

2021年12月10日 (金) 02:24時点における版

WindowsLive2011のメールアカウント確認
  1.Windows Live メール 2011を起動し、[アカウント]をクリックし、
対象のメールアカウントを選択し、[プロパティ]をクリックします。
WindowsLive2011のメールアカウント確認-1.png


 2. [全般]タブが表示されていますので、以下をご覧になりながら、設定内容を確認してください。
WindowsLive2011のメールアカウント確認-2.png
メールアカウント 任意のメールアカウント名
名前(N) 相手に差出人として表示される名前
会社(O) 任意
電子メールアドレス(M) 指定のメールアドレス 例) yamada@example.com
返信アドレス(Y) 返信用アドレスは別にしたい場合に設定
メールの受信時および同期時にこのアカウントを含める(I) チェック


  3. [サーバー]タブをクリックし、以下をご覧になりながら、設定内容を確認してください。
WindowsLive2011のメールアカウント確認-3.png
受信メールサーバーの種類(M) POP
受信メール(POP3)(I) 指定の受信サーバーのアドレス 例) mail.example.com
送信メール(SMTP)(U) 指定の送信サーバーのアドレス 例) mail.example.com
ユーザー名(A) 指定のメールアドレス 例) yamada@example.com
パスワード(D) 指定のメールアドレスのパスワード
パスワードを保存する(W) チェック
クリア テキスト認証を使用してログオンする (C) チェック
このサーバーは認証が必要(V) チェック


  4. [設定]キーをクリックします。
WindowsLive2011のメールアカウント確認-4.png
受信メール サーバーと同じ設定を使用する (U) チェック


  5. [詳細設定]タブをクリックします。
以下のように設定されているか確認してください。
WindowsLive2011のメールアカウント確認-5.png
送信メール(SMTP)(O) 587
このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要(Q) チェックなし
受信メール(POP3)(I) 110
このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要(C) チェックなし
サーバーのタイムアウト(T) 任意に設定できますが、通常は1分でもかまいません。
次のサイズよりメッセージが大きい場合は分割する(B) 任意に設定できますが、このままでもかまいません。
サーバーにメッセージのコピーを置く(L) チェック
サーバーから削除する(R) 14