設定

提供:
移動先: 案内検索
設定
  1. ブラウザ(chrome 推奨)で 「https://Wordpress(CMS)導入URL/wp-admin/」 にアクセスし、指定のユーザー名とパスワードを入力し、ログインをクリックします。 
設定-1.png


   【設定/一般】
  2. [設定]をクリックします。下記の項目を変更した時は、下部の[変更の保存]をクリックして下さい。
設定-2.png
項目 説明
サイトのタイトル サイトのタイトルを入力します。

WordPressのインストール時に入力したものが表示するので、変更があれば編集します。

キャッチフレーズ サイトのサブタイトルを入力します。

テーマによって表示場所がことなります。

WordPress アドレス(URL) WordPressのインストール時のWordPressの設置場所URLが表示しています。

変更は不要です。

サイトアドレス(URL) 公開するサイトのアドレスが表示しています。

基本的には「WordPress アドレス(URL)」と同じです。変更は不要です。

管理者メールアドレス WordPressのインストール時の管理者のメールアドレスを表示しています。

変更があれば編集します。

メンバーシップ チェックを入れると、誰でもユーザー登録が可能になります。

基本的にはチェックは不要です。

新規ユーザーのデフォルト権限グループ デフォルトは購読者です。

基本的には変更は不要です。

サイトの言語 デフォルトは日本語になっています。

基本的には変更は不要です。

タイムゾーン デフォルトは東京になっています。

基本的には変更は不要です。

日付形式 投稿に表示する日付の表示形式が選択できます。
時刻形式 投稿に表示する時刻の表示形式が選択できます。

日本語表記にしたい場合は、カスタムを「H時i分」にすると、「17時18分」のように表示されます。

週の始まり デフォルトは月曜日になっています。

基本的には変更は不要です。


   【設定/投稿設定】
  3. [投稿設定]をクリックします。下記の項目を変更した時は、下部の[変更の保存]をクリックして下さい。
設定-3.png
項目 説明
投稿用カテゴリーの初期設定 デフォルトは未分類になっています。

カテゴリーは、「投稿 > カテゴリ」から変更できます。

デフォルトの投稿フォーマット デフォルトの標準になっています。

特に変更は不要です。

メールでの投稿 メールサーバー 投稿を受信するメールサーバーを入力してください。
メールでの投稿 ログイン名 投稿を受信するメールのログイン名を入力してください。
メールでの投稿 パスワード 投稿を受信するメールのパスワードを入力してください。
メールでの投稿 メール投稿用カテゴリーの初期設定 投稿を受信するメールのカテゴリーの初期値を設定してください。


   【設定/表示設定】
  4. [表示設定]をクリックします。下記の項目を変更した時は、下部の[変更の保存]をクリックして下さい。
設定-4.png
項目 説明
ホームページの表示 ホームページのトップページが設定できます。

固定ページや投稿ページをトップページにすることができます。

1ページに表示する最大投稿数 投稿する記事数を決めることができます。
RSS/Atom フィードで表示する最新の投稿数 デフォルトは10件になっています。

RSS/Atomのフィードで表示する最新の投稿数が設定できます。

フィードの各投稿に含める内容 デフォルトの全文を表示になっています。

RSS/Atomのフィードの各投稿に含める内容が設定できます。

検索エンジンでの表示 デフォルトはチェックがはずれています。

チェックを入れると、Googleなどの検索エンジンに表示されません。但し、この設定は、必ず表示されないわけではありません。


   【設定/ディスカッション設定】
  5. [ディスカッション設定]をクリックします。下記の項目を変更した時は、下部の[変更の保存]をクリックして下さい。
設定-5.png
項目 説明
デフォルトの投稿設定 リンクの通知設定です。

「投稿中からリンクしたすべてのブログへの通知を試みる」をチェックした場合は、リンクを貼ったサイトに通知を送ります。 「新しい投稿に対し他のブログからの通知 (ピンバック・トラックバック) を受け付ける」をチェックした場合は、相手サイトが通知を受け取ります。 「 新しい投稿へのコメントを許可」をチェックをはずした場合は、コメント欄を非表示にします。

他のコメント設定 サイトでコメントができるようにしている場合は、細かい設定ができます。

コメント機能を使わないサイトの場合は、設定は不要です。

自分宛のメール通知 コメントが投稿された時の通知設定を変更できます。

初期設定では、一般設定の「管理者メールアドレス」に通知が届きます。

コメント表示条件 コメントの表示を承認制にすることができます。

「コメントの手動承認を必須にする」にチェックを入れると、コメントが承認待ちになります。 「すでに承認されたコメントの投稿者のコメントを許可し、それ以外のコメントを承認待ちにする」にチェックを入れると、一度承認したユーザーのコメントは承認なしで公開されます。

コメントモデレーション コメントの内容、投稿者名、URL、メールアドレス、IP アドレス、ブラウザーのユーザーエージェントを指定して、コメントをモデレーション待ちにすることができます。
コメント内で許可されないキーワード コメントの内容、投稿者名、URL、メールアドレス、IP アドレス、ブラウザーのユーザーエージェントを指定すると、含んだコメントは自動でゴミ箱に入ります。
アバター アバターの表示 チェックを入れると、投稿者のアバター(画像)を表示します。
アバター 評価による制限 アバターは投稿者が登録しますが、なかには際どい画像があるかもしれません。アバターは画像ごとにrating(格付け)されているので、そのratingを選択することができます。
アバター 評価による制限 アバター画像の設定がない場合のデフォルト画像が選択できます。


   【設定/メディア設定】
  6. [メディア設定]をクリックします。下記の項目を変更した時は、下部の[変更の保存]をクリックして下さい。
設定-6.png
項目 説明
画像サイズ サムネイルのサイズ デフォルトのままで良いです。画像のサムネイルサイズの設定ができます。

「サムネイルを実寸法にトリミングする」を外すと、画像の比率が変更されます。

画像サイズ 中サイズ デフォルトのままで良いです。画像の中サイズの設定ができます。

画像を投稿するときに選択できます

画像サイズ 大サイズ デフォルトのままで良いです。画像の大サイズの設定ができます。

画像を投稿するときに選択できます。

コメント表示条件 コメントの表示を承認制にすることができます。


   【設定/パーマリンク設定】
  7. [パーマリンク設定]をクリックします。下記の項目を変更した時は、下部の[変更の保存]をクリックして下さい。
設定-7.png
項目 説明
共通設定 投稿のURLが設定できます。
カスタム構造を選択し、「/%category%/%post_id%/」がお勧めです。
オプション カテゴリとタグページのURLが設定できます。とくに必要がなければ、空欄のままで良いです。